教育研究所ARCS

Category教育・子育て

エリート教育2.0 ②教育・子育て

エリート教育2.0 ②

教育関係のニュースサイトを見ていると、最近海外では、子供を学校に行かせず家庭で教育する「ホームスクーリング」が流行りだそうです。もちろんこれまでも海外ではホーム…

美しい姿教育・子育て

美しい姿

少し前、中学生の息子が出場する体育祭を見に行きました。 暑い時期なので気が進まなかったけれど、妻に促されて内心渋々足を運んだのです。 途中からの見学でしたが、生…

エリート教育 2.0教育・子育て

エリート教育 2.0

ちょうど今、管野先生の記事で「学校システム」について書かれていますね。わたしもちょっとそれに便乗して、教育システムのお話をしてみたいと思います。 エリートってな…

学校の賞味期限は切れたのか②教育・子育て

学校の賞味期限は切れたのか②

前回の続き、学校神話についてです。 日本で学校神話が誕生したのは、明治時代後期ちょうど日露戦争が終わった頃です。 この頃から大学など高等教育を受けた者が、社会的…

学校の賞味期限は切れたのか①教育・子育て

学校の賞味期限は切れたのか①

もう古くなりましたが学校神話ということばがあります。 特に日本では長くこの「学校神話」が色々な形で社会の中に浸透し、その影響は今も形を変えて続いています。 とこ…

微妙な違いを見る教育・子育て

微妙な違いを見る

10月も半ば、あと少しで11月と、本当にこの季節は飛ぶように時間が過ぎていきます。わたしの勤める塾の教室には「センター試験まであと○○日」と大きく掲示してありま…

お母さんへのメッセージ ~4通目~教育・子育て

お母さんへのメッセージ ~4通目~

これまで「お母さんのタイプ別メッセージ」を3回に渡って書いてきました。 今回は最後のタイプ「中道バランス型」のお母さんについて話してみたいと思います。 このタイ…

「お母さん」へのメッセージ ~3通目~教育・子育て

「お母さん」へのメッセージ ~3通目~

今日お話するのは「冷静客観型」タイプのお母さんについてです。 あまり感情的にならず冷静客観的に物事を考え、子どもの長所や短所もクールに判断し、「ウチの子に限って…

ちょっと真面目に数学の話~三角比~ 後編教育・子育て

ちょっと真面目に数学の話~三角比~ 後編

前回まで─ 三角関数(三角比)というと、「主に電磁気学などの物理分野で使うから必要」というような一般論がありますよね。確かに実生活に役立つような段階となれば、そ…

進路と教育システム教育・子育て

進路と教育システム

10月に入ると、私の勤めている塾も受験色がどんどん強くなっていきます。この時期受験を意識し始めるのは、高3よりもむしろ高2です。高3は当事者ですから、最後の追い…