教育研究所ARCS

Category教育・子育て

学校も変わろうとしている教育・子育て

学校も変わろうとしている

先週2つの大きなイベントがあり、どちらも教育に携わる者としてインパクトのある経験をした。 今回はそのひとつ某私立高校で行われた公開授業への参加について記したい。…

「信じて手放す」の本当の意味教育・子育て

「信じて手放す」の本当の意味

子育てにとって何が大切ですかと聞かれるたびに私は「信じて手放すことです」と答えているが、それがなかなかできないという人が多い。 それは多分「信じる」ことと「手放…

子どもの「ありのまま」を受け入れる思春期の子を持つ親のあり方教育・子育て

子どもの「ありのまま」を受け入れる

  正見と言う言葉がある。本来これは仏教用語(八正道の一つ)で意味は「正しく見ること」。正見=正しく見る?そのまんまじゃねと思うかも知れないが、逆に言…

子どもの「ゲーム」が心配な親へ思春期の子を持つ親のあり方教育・子育て

子どもの「ゲーム」が心配な親へ

相変わらず「子どもがゲームばかりやって心配です」という親が多い。しかし結論を言えばこれはあまり心配するほどの問題ではない。 子どもはその時々で流行の「楽しいもの…

自信をもつことより大切なこと教育・子育て

自信をもつことより大切なこと

「ウチの子自信なさそうで困ってます。何とかもっと自信持てるようになって欲しいのですが…。」 もっと自信をもって事に望めばうまくいくのに。 そう考えて我が子に自信…

なぜ自信をもてないのか教育・子育て

なぜ自信をもてないのか

子をもつお母さんから「ウチの子自信なさそうに見えるんですが、何か自信をつけさせる方法はありますか」と問われることがある。 自信をもつにはどうしたらよいか。 これ…

我が子の特性を見極める!教育・子育て

我が子の特性を見極める!

かつて中学生にこんな話をしたことがある。 「中学までは義務教育だから行かなくてはならないが、高校から先はそうではない。高校は行っても行かなくてもいいのだ。つまり…

他者は皆不審者?教育・子育て

他者は皆不審者?

どうでも良い話だが最近やたらと不審者と言う言葉を見聞きする。街を歩いていても「不審者を見たら110番!」などという看板を見かけたりする。 駅のホームでも「不審な…

気の合う親子と合わない親子教育・子育て

気の合う親子と合わない親子

我が子なのに今ひとつ気持ちが通じ合えない! そう悩む親に出会うことがある。中には「自分の子なのに十分愛せないのは親として失格ではないか」と罪悪感をもつ人もいるよ…

親が“囚われ”から解放されると子どもは良くなる教育・子育て

親が“囚われ”から解放されると子どもは良くなる

お母さん同士が集まると「いかに我が子がダメか」そのダメさ加減を競い合うような光景が展開される。「ウチの子全然勉強しなくて…」「あらウチの子だってそうよ。学校から…