教育研究所ARCS

Blog講師ブログ・動画

思春期男子の‘チョット気になるあのニュース’教育・子育て

思春期男子の‘チョット気になるあのニュース’

所長管野のブログ閲覧数にあやかり、思春期男子のキーワードを拝借したという池村氏。もう男子っていう年齢ではないですよ…。

計画を立てるダイアリー

計画を立てる

塾ではいよいよ夏期講習。夏といえば受験の天王山。長い休みの時間を計画的に使って学力を大幅にアップすることができる時期です。そんなわけで、わたしも授業中によく「計…

高校野球と受験生教育・子育て

高校野球と受験生

夏の風物詩甲子園では今年も熱戦が繰り広げられています。 私も高校野球ファンなので毎年球児たちの熱い戦いを興味深く見守っています。 さて、そんな高校球児の活躍です…

あの夏─1989─ダイアリー

あの夏─1989─

夏を振り返る、ただそれだけでも年を重ねた男からはにじみ出るものがある…かもしれない。

自らを省みる教育・子育て

自らを省みる

前回の『KINGDOM』に続き、今回も本の紹介です。 今回紹介したいのは『自省録』という本。古代ローマの皇帝マルクス・アウレリウス・アントニヌスが書いた覚え書き…

甲子園が熱い―高校野球100年に思う―ダイアリー

甲子園が熱い―高校野球100年に思う―

今年も甲子園球場で高校野球の全国大会が始まりました。 全国大会100年目ということもあり、例年以上の盛り上がりが期待できそうです。 それにしても100年の歴史っ…

検査型問題の楽しみ方教育・子育て

検査型問題の楽しみ方

皆さんは夏休みにどこかに行きますか? 私が唯一決めているのは、テレビで紹介されていたラーメン店に行くため、都内に足を運ぶことです。そんな俗な楽しみもまた一興ですよね!

『KINGDOM』を読みましたダイアリー

『KINGDOM』を読みました

最近堅い話ばかり続いていたので、今回は少し軽めに漫画のお話。 最近読んだ漫画は二つ。一つは現在話題沸騰中の『進撃の巨人』。二つ目が、古代中国を舞台にした歴史ファ…

子どもに何かを伝えるには~無力な「ことば」より「背中」で語る~教育・子育て

子どもに何かを伝えるには~無力な「ことば」より「背中」で語る~

私たちは他者に何か伝えたいことがあるとき、通常「ことば」で伝えようとします。 当り前ですね。 あの花きれいだね。あっ、あそこに犬がいる! こういう目に見える「事…

myシリーズ~この人を描く 第二回~ダイアリー

myシリーズ~この人を描く 第二回~

好評につき、シリーズ継続が決定しました。第二回はなんとワタシ…!?