2015.07.13
デジタルガジェット好きということもあり、わたしはよく授業でインターネット界隈のニュースを取り上げます。新しい機器やサービスが社会にもたらす影響を考えていくと、思…
2015.07.10
前回(⇒伸びる受験生に多く見られる自立心 果てして自立心は育つのか?)から引き続き子どもの「自立」についてお話します。 多くの親は、我が子に「自立した人間」にな…
2015.07.08
「畑違いだからこそ、違う視点で提案できることがある」と、何となく名言ぽく言いながらドヤ顔をする池村氏。なんと、英語の話題…!?
2015.07.06
先日、塾で担当している小学生の作文を大量に読む機会がありましたが、改めていろいろと考えさせられる体験でした。受験においていわゆる「記述力」が求められるようになっ…
2015.07.03
どんな親も我が子が自立心旺盛な子どもに育って欲しいと願っています。…
2015.07.01
読者の方からのご要望にお応えし、あの人気企画の第2回が開幕!
2015.06.29
先々週の池村先生の記事(⇒質問にお答えします~赤点ピンチなんですが…~)では「赤点」が取り上げられていましたね。私は元々高校生をメインで教えていたこともあって、…
2015.06.26
さて今回のテーマは、親が心がけるべき5ヶ条の1つ「無条件の愛で満たす」について。
2015.06.24
夏休みの自由研究、ネタにお困りですか?
2015.06.22
昨日は教育研究所ARCS主催「月イチお話会」の日でした。今年二月に始まったこの会も、気がつけば早5回目。本当に月日がたつのは早いものです。 今回のテーマは「勉強…