教育研究所ARCS

Blog講師ブログ・動画

10月の月イチお話会レポイベントレポート

10月の月イチお話会レポ

ズバリお買得の高校は? 今月も熱心な保護者の方々と共に月イチお話し会を開催しました。 なんと今回は上記のようなタイトルです。 先月には大盛況にて終了した私立高校…

本を読む本教育・子育て

本を読む本

文系の講師をやっていて、保護者の方からよく尋ねられる質問に「子供が本を読まない」というのがあります。また、「文章を読むのが苦手だから国語ができない」というのも定…

子どもに伝えたい成功法則6ヶ条 その4成功法則

子どもに伝えたい成功法則6ヶ条 その4

誠実さと実行力。私はこの2つはワンセットと考えています。誠実さのない実行力は、無駄にやみくもに動き回るだけで完成度の低い仕事になりがちだし、誠実だけど実行力が伴わない人は「ただの良い人」にとどまり、当然ですが「結果」を出すことができないからです。

思春期オジサンの‘チョット気になるあのニュース’ダイアリー

思春期オジサンの‘チョット気になるあのニュース’

LINEがネット上のトラブル防止に向けたスタンプを募集するという記事を見た池村氏。様々な用途に使われているLINEですがビジネスで使うのは果たしてアリなのか?あえて意図的にLINEを使うその意味は?

電子辞書の効能教育・子育て

電子辞書の効能

電子辞書。この文明の利器、教育界ではいまだに物議をかもす存在です。紙の辞書を使うべきか、電子辞書を使うべきか。辞書を本格的に必要とする中学校では、入学時に指定さ…

子どもに伝えたい成功法則6ヶ条 その3成功法則

子どもに伝えたい成功法則6ヶ条 その3

常識を疑う 物事を「ありのまま」に見る 情熱と集中力 高い共感力 誠実さと実行力 知的好奇心と勉強意欲 3 情熱と集中力 人が物事を成し遂げるとき、最も必要な力…

秋の夜長に~ほんの少しのきっかけで~ダイアリー

秋の夜長に~ほんの少しのきっかけで~

きっかけは小さくても 最近、仕事から帰るとレンタルDVD鑑賞をするのがお決まりの日課です。 実はわざわざ映画だのドラマだのを借りて観るということはあまりしません…

ご家庭でできる時事問題の語り方教育・子育て

ご家庭でできる時事問題の語り方

塾で生徒と話していると、定期テスト前に必ず聞かれるのが「時事問題」。よく「ヤマ」をかけてくれと生徒に頼まれるのですが、当然のことながら根本的な解決にはなりません…

子どもに伝えたい成功法則6ヶ条 その2成功法則

子どもに伝えたい成功法則6ヶ条 その2

常識を疑う 物事を「ありのまま」に見る 情熱と集中力 高い共感力 誠実さと実行力 知的好奇心と勉強意欲 1.常識を疑う これは狭い枠に自分を閉じ込めず、広い視野…

my苦労話~私立高校説明会~イベントレポート

my苦労話~私立高校説明会~

へヴィーな会にあえて参加して下さることが意味するもの ARCS最大級(今のところですが)のイベント「私立高校説明会」が終わりました。 例によって本音炸裂の詳細に…