教育研究所ARCS

Category教育・子育て

子どもに依存しているかも?親は子どもの心配をするな教育・子育て

子どもに依存しているかも?親は子どもの心配をするな

子どもをもつ親と話すといつも感じるのは…

なぜ塾に行かせるの?教育・子育て

なぜ塾に行かせるの?

保護者の方と話していると、こんな会話がよくあります。 「先生! ウチの子、今回の定期テスト、数学40点なんですよ! どうしましょう」 ”定期テストの成績20点ア…

ひょっこりひょうたん島”サンデー先生”から学ぶ教育・子育て

ひょっこりひょうたん島”サンデー先生”から学ぶ

ウチの子ほんとに勉強しなくて…。

”殷”を知っていますか?教育・子育て

”殷”を知っていますか?

GW真っ盛りの今日この頃、みなさんいかがお過ごしですか? 元来出不精の私は、長いお休みだからといって旅行に出かけたりすることはほとんどありません。何をするでもな…

今どきの中学生に勉強の意義をマジメに語る 【後編】教育・子育て

今どきの中学生に勉強の意義をマジメに語る 【後編】

久しぶりに中2生の前で「勉強の意義」について語った私。

今どきの中学生に勉強の意義をマジメに語る【前編】教育・子育て

今どきの中学生に勉強の意義をマジメに語る【前編】

昨日のことです。 以前、といっても一年前まで代表を勤めていた塾へ行って来ました。 教室長の要請で、その教室の中2生に「勉強の意義」について語って欲しいと言われた…

パソコンから広がる世界教育・子育て

パソコンから広がる世界

私事ですが、現在パソコンを新調しようと考えています。現在使っているのは、2年ほど前に買った「Surface pro 2」という、タブレット型とノートパソコンが一…

実は危ない? なかよし母娘教育・子育て

実は危ない? なかよし母娘

日頃の不養生が祟ったのか、あるいはここのところ続く寒暖差の激しい気候のせいか、カゼとぎっくり腰というダブルパンチに見舞われて伏せっています。 カゼは熱も退き大分…

私の気持ちを分かって!思春期女子の乙女心教育・子育て

私の気持ちを分かって!思春期女子の乙女心

前回までは思春期の男の子の話が中心でした。 今回は女の子についてお話します。 思春期というのは「中2病」といわれるほど難しい時期ではあるのですが、男の子の場合は…

子供を大人扱いするって?教育・子育て

子供を大人扱いするって?

最近とみに、思春期の子供を持つ親御さんに講演をすることが増えていますが、そのなかでいつも口癖のように話すアドバイスが、「子供を大人扱いする」こと。育児本や教育書…