教育研究所ARCS

Tagやる気

主体性を伸ばす親 伸ばさない親教育・子育て

主体性を伸ばす親 伸ばさない親

親が子育てにあたっていちばん心がけるべき点は何だろう。私は「子どもの主体性を育てる」ことだと思っている。 主体性とは、まず自分の頭で考えることができること、他人…

限界は自分で作っている成功法則

限界は自分で作っている

先日趣味でフルマラソンに出場したことがあるという人と話した。 彼によればそれまでマラソンの経験はなかったが一度走ったことで「自分は30~35キロ地点でエネルギー…

受験生へのメンタル指導レポート受験教育・子育て

受験生へのメンタル指導レポート

先日とある高校から依頼を受け、受験を控えた高3生のメンタル強化指導に行ってきました。 受験生のメンタル強化などというと、何か物々しい感じがするけど、私の行ったの…

メンタルが弱いというけれど教育・子育て

メンタルが弱いというけれど

たまたま学校の部活などでスポーツ指導をする人たちと話す機会があり、皆どうしたら選手(子どもたち)の自信を引き出せるか悩んでいることが分かった。技術が優れていたり…

秋の夜長に~ほんの少しのきっかけで~ダイアリー

秋の夜長に~ほんの少しのきっかけで~

きっかけは小さくても 最近、仕事から帰るとレンタルDVD鑑賞をするのがお決まりの日課です。 実はわざわざ映画だのドラマだのを借りて観るということはあまりしません…

新年のご挨拶ダイアリー

新年のご挨拶

みなさん明けましておめでとうございます。

日記~2014年のマイ出来事を振り返る~ダイアリー

日記~2014年のマイ出来事を振り返る~

「大晦日も仕事、それが塾講師」と遠い目線で空を眺める池村氏。今年最後のブログなのに、あえて個人的なネタで締めくくるあたりが彼らしい。