教育研究所ARCS

Author管野 淳一が書いた記事

中学受験は誰のため? 私立中受験3つの弊害教育・子育て

中学受験は誰のため? 私立中受験3つの弊害

前回(ちょっと待った! 安易な中学受験は子どもをダメにする!)に引き続き私立中受験の弊害について書きます。 まぁ、中学受験のマイナス点は色々あるのですが一番問題…

ちょっと待った! 安易な中学受験は子どもをダメにする!教育・子育て

ちょっと待った! 安易な中学受験は子どもをダメにする!

40年近い塾講師生活。 その間のおびただしい受験生指導。 かかわった中、高、大学受験生の数およそ数千人。 これらの経験から、私は若者の「受験」が必ずしも悪いもの…

子どもが自立しにくい時代教育・子育て

子どもが自立しにくい時代

前回(⇒伸びる受験生に多く見られる自立心 果てして自立心は育つのか?)から引き続き子どもの「自立」についてお話します。 多くの親は、我が子に「自立した人間」にな…

伸びる受験生に多く見られる自立心 果たして自立心は育つのか?教育・子育て

伸びる受験生に多く見られる自立心 果たして自立心は育つのか?

どんな親も我が子が自立心旺盛な子どもに育って欲しいと願っています。…

無条件の愛で満たす~いったい誰を愛するのか!?~教育・子育て

無条件の愛で満たす~いったい誰を愛するのか!?~

さて今回のテーマは、親が心がけるべき5ヶ条の1つ「無条件の愛で満たす」について。

親の価値判断は必要ない? 子どもの現状を受け入れる教育・子育て

親の価値判断は必要ない? 子どもの現状を受け入れる

今日は、その第一条「子どもの現状を受け入れる」についてお話します…

ゲーム感覚でする勉強こそ最強! できる子は勉強で遊ぶ教育・子育て

ゲーム感覚でする勉強こそ最強! できる子は勉強で遊ぶ

勉強のできる子とはどんな子なのか。普通に考えれば、テストなど成績の良い子ということになるでしょうが、

親なら誰でもつい言ってしまう、「勉強しなさい」は逆効果のワケ教育・子育て

親なら誰でもつい言ってしまう、「勉強しなさい」は逆効果のワケ

誰でも身に覚えのある、親から言われる「勉強しなさい」の言葉…

その「心配」どこから来てる? 親は子どもの心配するな~まとめ編~教育・子育て

その「心配」どこから来てる? 親は子どもの心配するな~まとめ編~

子どものアレコレについて先回りして心配するのではなく、信じて手放すことをおすすめしたわけですが

心配は相手のためにならない!親は子どもの心配をするな~実践編~教育・子育て

心配は相手のためにならない!親は子どもの心配をするな~実践編~

そもそも子どもを―子どもに限らないが―心配するということは、子どもに対して…