教育研究所ARCS

Author管野 淳一が書いた記事

ここより永遠に(とわに)~受験シリーズ最終回~受験

ここより永遠に(とわに)~受験シリーズ最終回~

このブログを書いているのは3月5日夕刻です。…

県立、私立どちらが良い問題?~入試シリーズ特別版~受験

県立、私立どちらが良い問題?~入試シリーズ特別版~

先日の月イチお話会、とても楽しく盛り上がりました。とかく重苦しくなりがちな「入試」というテーマ…

受験戦争―塾講師のハンパない戦い受験

受験戦争―塾講師のハンパない戦い

先日池村氏の記事(⇒倍率にビビッたら見るブログ~my受験シリーズ~)にもありましたが、塾の講師は毎年受験と戦っているというのは本当です。 「そりゃ、塾なんて受験…

終わってからも大変 子どもの受験受験

終わってからも大変 子どもの受験

昨日千葉県立高校の前期入試が終わりました。 まだ後期が残っているので完全終結とはいきませんが、2ヶ月に渡る過酷な受験シーズンも山を超えた感がありますね。 以前に…

つぶやき教育・子育て

つぶやき

子どもが幼いときはできる限り一緒に遊び、物語を語ったり歌を歌ったり走り回ったりして楽しみたい。 子どもがまとわりついて抱っこをせがんだり、回らない舌で話しかけて…

理想の親ってどんな親?②教育・子育て

理想の親ってどんな親?②

前に良き親とは…について話しました。(⇒理想の親ってどんな親?) 良い親であるとは難しい。なぜならどんな親でも子どもに健全に育って欲しい。そのためには親子関係が…

親も大変 ~子どもの受験~受験

親も大変 ~子どもの受験~

すでに受験シーズンに突入しています。 センター試験はもう終わりましたが、高校入試の方は私立がいま真最中で合否も続々と判明中です。 受験生の皆さんだけでなく、受験…

理想の親ってどんな親?教育・子育て

理想の親ってどんな親?

子どもにとって良い親でありたい。 子をもつ親ならどんな人もそう思うに違いありませんね。 じゃ、良い親とはどんな親なのでしょう。 理想の親ってどんな親なのか。 こ…

シリーズ思いこみを手放そう~子どもは誰のものか編~教育・子育て

シリーズ思いこみを手放そう~子どもは誰のものか編~

新年ということもあり今回から新しいシリーズを設けることになりました。

明けましておめでとうございますダイアリー

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 ブログを始めてからちょうど1年が経ちました。お読みいただいた皆様には本当に感謝しています。 当初…