皆さんお久しぶりです。最近ブログをなかなか書けておらず、前に書いたものの再録ばかりになっていました。その理由を少し言い訳させていただくと、実は私、ゴールデンウィークから最近まで入院しておりました。終わってみれば大したことない腸の病気だったのですが、家系的にも腸が弱いこともあり、検査結果が出るまでは、すわガンか?! とビクビクしていました。
さて、今回の入院ですが、本当にいろいろと考えさせられました。腸を患うと、基本的にお腹の中を空っぽにしなければなりません。つまり、絶食です。毎日のエネルギーを点滴のみで賄うのは、なんとも変な気分です。最初治療方針を告げられた時は、さぞ腹が減るだろうと予想していたものの、実際にやってみると、点滴中は全くお腹が空きません。なんというか、食欲という機能をどこかに忘れてしまったような感じです。特にご飯を食べたいとも思わず、普通に生活できるのです。人間の根源欲求の一つをこうも簡単に消し去ることができるとは思ってもいませんでした。
ただ、副作用もあります。何もする気が起きないのです。時間は山のようにあって、意識もはっきりしているのに、ただひたすらぼぅっとしているだけ。ひどい時は三時間も四時間も気がついたら過ぎています。今になって振り返ってみると、却って食事の大切さを痛感させられる出来事でした。
みなさんも、お身体におきをつけて!
2023年4月16日㈰親学無料セミナー開催‼
毎回ご好評をいただいているセミナー親学ですが、今年は“子どもを伸ばす親のあり方を多角的に考える”をテーマに皆様と一緒に考えていきたいと思います。
2023年4月16日㈰ の親学無料セミナーでは
「子どもを”活躍する人間”に育てたい ~カギになる3つの能力をどう伸ばすか~ 」
をテーマにお話しします。
いま急速にAI化が進み社会の構造も変化しつつあります。
2030年以降のいまある仕事の3分の2がAIに取って替わられると予測する経済学者もいます。
ここで大事なのは機械(AI)が代替できない能力―人間にしかできない能力―をいかに身につけているかです。
今回のセミナーでは、お子さまがこの激変時代を生き抜く能力をいかに身につけるか。
親がどのように導き、この能力を育んでいくか。
社会背景を踏まえながら多角的にお話ししていこうと思います。
詳細・お申し込みはこちら
〈次回セミナーの予定〉
■5月21日㈰ 親学無料セミナー
「父親のための150分」~今の時代に必要な父親像について~ ※4/1申込受付開始予定
■5月開講 母親塾HMC(有料講座) ※4/1申込受付開始予定
コメントはお気軽にどうぞ