教育研究所ARCS

明けましておめでとうございます

ダイアリー

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

お正月

ブログを始めてからちょうど1年が経ちました。お読みいただいた皆様には本当に感謝しています。
当初は軽い気持ちで「今までの経験から伝えたいこと」を書いていこうと思っていましたが、実際書いてみるとなかなか大変。
文章力のなさを痛感する1年でした。

知っていると思っていること。それを伝えていくこと。この2つはやはり別物ですね。

今年も教育を中心に、色々なテーマについて好き勝手に書いていくつもりです。
よろしくお願い致します。

ところでインフルエンザが流行っています。皆様もお身体にはくれぐれもお気をつけ下さい。
特に受験生の皆さん、今月からはいよいよ本番が始まりますが体調の維持にも気を配りましょう。
その上でひたすら自信をもって臨んで下さい。

もう一度言います。

自信をもって受けて下さい。

2023年6月18日㈰《小学生保護者対象》親学無料セミナー開催‼ 

2023年6月18日㈰ の親学無料セミナーのテーマは
小学生の親に伝えたい大切なこと」

思春期以前の小学生時代にどうしても身につけておきたい能力とは何か。
自我意識が強固になる前に伸ばしておきたいいくつかの大切なポイントについて「しつけ」「勉強」「姿勢」などの観点からお話しします。

今回は小学生の親御さん限定のセミナーです。真に子どもの成長を願う親の皆さんのご参加をお待ちします。

詳細・お申し込みはこちら

〈有料講座のご案内〉
■5月開講 母親塾HMC(有料講座) ※申込受付中
詳細・お申し込みはこちら

275 views

今後のご案内

開催日: 2023年05月28日(日)

母親塾(Happy Mother Club)開講!

2023年度 拡大バージョン 5月~9月まで 真に子育ての知恵を学びたいお母さんのために 3年目を迎える母親塾。ご好評に応え今回は期間を5カ月に拡大して内容もバ…

開催日: 2023年06月18日(日)

6月18日㈰開催 《小学生の保護者対象》親学無料セミナー

6月18日㈰開催 《小学生の保護者対象》親学無料セミナー ~小学生の親に伝えたい大切なこと~ 思春期以前の小学生時代にどうしても身につけておきたい能力とは何か。…

お悩み相談室

子供に「だんだん苦手な教科が出てきたが、どこがわからないのかがわからない」と言われた

子供に「だんだん苦手な教科が出てきたが、どこがわからないのかがわからない」と言われた

最初から核心を書いてしまうと、この台詞には二つの意味があります。一つ目は「(ある単元、分野の説明を)一回聞いたが頭がこんがらがったので、(面倒くさいから)あきら…

中学受験が子どもをダメにする

「本当の学力」を望むなら、親は思い込みを捨てなさい。

ついに管野所長の書籍が発売となりました。講師歴35年以上、長年の教育実践の経験を1冊の本にまとめました。中学受験を検討中の方、子どもに本当の学力を望む方はぜひ読んでいただきたい書籍となっています。

ご購入・Amazonレビューはこちら

2件のコメントがあります

  • 大河原節子
    2015年1月2日 11:46 AM

    あけましておめでとうございます。
    鷹屋母です。
    毎回のエッセイ楽しく読んでいます。
    もうすぐ60歳のおばさんの頭も刺激されます。

    今年も色々な話題についての話の展開を楽しみにしています。3人とも個性が生きていてとてもいい。特に池村先生どんどんほかの二人に刺激?されて脱皮している感じがします。また時々感想をメールします!

    本年もよろしくお願いいたします。

    • 教育研究所 ARCS 教育研究所 ARCS
      2015年1月5日 4:59 PM

      いつもお読みいただいてありがとうございます。
      おっしゃる通り池村のブログが最近進化(歩)?しているようです。
      今後もご指導よろしくお願いいたします。
      教育研究所ARCS 管野淳一

コメントはお気軽にどうぞ

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

CAPTCHA