教育研究所ARCS

Category教育・子育て

ネガティブな感情は大切なことを教えてくれる教育・子育て

ネガティブな感情は大切なことを教えてくれる

私は最近講演や研修などで講師として呼ばれる事が多いのですが、そこで次のように質問されることがあります。 「私はすぐネガティブな考えに陥るのですが、どうすればそん…

「努力」は辛くて苦しいものなのか教育・子育て

「努力」は辛くて苦しいものなのか

私が子どもの頃、親や先生からよく言われた言葉として「努力すれば必ず報われる」がありました。 「一生懸命やれば絶対できる。できないのは努力が足りないからだ。」 小…

両論併記の重要性教育・子育て

両論併記の重要性

今年は世界を揺るがす大事件が目白押しですね。 先週のアメリカ大統領選挙もその一つ。大方の予想に反してトランプが勝ちました。メディア・個人問わず様々な論評を見てい…

どう解消する子育てのストレス教育・子育て

どう解消する子育てのストレス

子育てには様々なストレスがつきまとうものです。 子どもが幼いときには四六時中つきっきりで世話をしなければならず、熱を出したりグズったり転んでケガをしたりと目を離…

子どもに伝えたいメッセージ2 「他人の痛みを分かる人になれ」は正しいか教育・子育て

子どもに伝えたいメッセージ2 「他人の痛みを分かる人になれ」は正しいか

「他人(ひと)の痛みを分かる人間になりなさい」 これも親が子どもによく言う言葉の1つではないでしょうか。同じように「他人(ひと)の気持ちを分かる人になりなさい」…

子どもが思い通りにならない時教育・子育て

子どもが思い通りにならない時

子どもについて悩みが尽きないのは親の定めかも知れません。 子どもがなかなかヤル気を出してくれないとか、反抗期になって手を焼いていますという相談を今までたくさん受…

地理は退屈か?教育・子育て

地理は退屈か?

最近仕事内容がバラエティに富んできたこともあり、世界史を教える機会がとんと少なくなりました。細かい知識は使っていないと忘れてしまいますから、今や年号などは生徒の…

関連づけをやめて不幸な人生から脱出する教育・子育て

関連づけをやめて不幸な人生から脱出する

私たちは物事―ヒトや出来事、状況など―を目にするとすぐにそれを何かと関連づけて連想します。 「子どもが勉強しない」→「入試に落ちる」→「将来真っ暗」 「上司に叱…

子どもに伝えたいメッセージ~「人に迷惑をかけるな」は正しいのか ~教育・子育て

子どもに伝えたいメッセージ~「人に迷惑をかけるな」は正しいのか ~

「他人に迷惑をかけない人になって欲しい」 子どもにどんな人になって欲しいかと尋ねると、上のような言葉を言う親が最近多い気がします。 私の経営していた塾でも「ご家…

門外漢の立場に立ってみると教育・子育て

門外漢の立場に立ってみると

私事ですが、最近なんとなく家を買おうかなと思い立ち、いろいろと物件を探しています。最近は便利なもので、不動産屋にいかなくても、ネットの情報サイトで色々とみること…