2015.11.06
思春期の記憶はボンヤリとしたもので覚えていないことが多い。思春期は多くの人にとって人生の中で一番ヘンな時期であり今の自分とかけ離れている時期だと思います。
2015.10.30
長年人間をやってきて、様々な親子関係を見てくると、つくづく母親というものは子どもにとっていかに大きな存在か思い知らされます。 特に幼いころは、子どもにとって母親…
2015.10.23
常識を疑う 物事を「ありのまま」に見る 情熱と集中力 高い共感力 誠実さと実行力 知的好奇心と勉強意欲 6. 知的好奇心と勉強意欲 知的好奇心というと何やら高級…
2015.10.16
誠実さと実行力。私はこの2つはワンセットと考えています。誠実さのない実行力は、無駄にやみくもに動き回るだけで完成度の低い仕事になりがちだし、誠実だけど実行力が伴わない人は「ただの良い人」にとどまり、当然ですが「結果」を出すことができないからです。
2015.10.09
常識を疑う 物事を「ありのまま」に見る 情熱と集中力 高い共感力 誠実さと実行力 知的好奇心と勉強意欲 3 情熱と集中力 人が物事を成し遂げるとき、最も必要な力…
2015.10.02
常識を疑う 物事を「ありのまま」に見る 情熱と集中力 高い共感力 誠実さと実行力 知的好奇心と勉強意欲 1.常識を疑う これは狭い枠に自分を閉じ込めず、広い視野…
2015.09.25
前回は、優秀な人はどんな人かと問い、それは人間関係能力すなわちヒューマンスキルの高い人であると話しました。(学力よりヒューマンスキルこそ育てたい) 今回はさらに…
2015.09.18
今日はいつもと趣を異にし、優秀な人について話したいと思います。 優秀な人とはどんな人か。 優秀の意味にもよりますが、私はこう思います。 その人が置かれているポジ…
2015.09.11
これまでも書いていますが、親は子どもの「現状」をいったん受け入れることが大切です。 というのも、私の経験上あまりに多くの親が子どもの現状をマイナスと捉え、そのマ…
2015.09.04
前回まで少し重苦しい話が続いたので、今回はちょっと軽めの話題を。 「子どもの勉強に親、特に父親が口を出す」ことの是非について。 実は今月の月イチお話会のテーマ「…