教育研究所ARCS

Author管野 淳一が書いた記事

未知との遭遇を恐れない教育・子育て

未知との遭遇を恐れない

人間を大胆に二つに分けると次のようになります。 一つは「現状維持」を良しとするタイプで、もう一つは「改善(変更)」への意欲が強いタイプです。 私の独断では前者の…

「他人の期待」より自分のハート教育・子育て

「他人の期待」より自分のハート

“期待に応えられるよう一生懸命頑張ります!” スポーツ選手などが競技に臨むにあたってこのように言うことがあります。 他者の期待に応えることが自己のモチベーション…

どう関わる? 父親の子育て教育・子育て

どう関わる? 父親の子育て

少し前からの傾向として子育てに積極的に関わる父親が増えています。 塾の保護者会などでも父親の参加率が20~30年前に比べて格段に増えた気がします。 以前なら子育…

老いても充実した人生で、あるために教育・子育て

老いても充実した人生で、あるために

学生時代の友人に会うことがあります。この年になると同窓会などもよく行われ旧交を温める機会が増えるのですね。 ここで面白いのは、集ってくるメンバーを大きく分けると…

願望を実現するシンプルな方法教育・子育て

願望を実現するシンプルな方法

最近感じていること。それは「望みの世界」や「理想の状態」というものは特に望まないときに実現するということです。 分かりにくい言い方ですが、そう実感しています。 …

子どもに伝えたいメッセージ「正直者は得をする」教育・子育て

子どもに伝えたいメッセージ「正直者は得をする」

よく「正直者がバカを見る」という言葉を聞きます。 「正直者がバカを見るような社会ではいけない」「正直に生きている人が報われないなんて理不尽だ」など。 どうも正直…

やっぱり大変我が子の受験教育・子育て

やっぱり大変我が子の受験

受験シーズンもやっと終焉を迎えました。 受験生や親の皆さんもホッと一息つかれていることでしょう。本当にお疲れ様でした。 私も人生の大半を受験生指導に費やしてきた…

ムキ出しのススメ~良い親を演じる前に~教育・子育て

ムキ出しのススメ~良い親を演じる前に~

ときどきこんな人に出会います。 「私は隠しごとをする人が許せない」 つまり裏表(ウラオモテ)のある人、腹の内を見せない人は信用できないということです。 人は素直…

子どもに伝えたいメッセージ 『恐れずにやりたいことをやれ』教育・子育て

子どもに伝えたいメッセージ 『恐れずにやりたいことをやれ』

「恐れずに自分のやりたいことをやれ!」 親として我が子に伝えたいことは何かと問われるなら、私はちゅうちょなく上の言葉を言うでしょう。 恐れないこと。自分らしく好…

親の無力を感じる時教育・子育て

親の無力を感じる時

受験生の親になってみてしみじみ思うこと。それは「親として子どもに何もやってあげられないなァ」ということです。 一種の無力感ですね。 世の中には「お父さんが塾の先…