2017.03.07
2020年の入試改革をにらんで、高校の授業や大学入試の内容が大きく変わっている今日この頃。教科単位で見たときに最も大きな変更があるものの一つが英語でしょう。 文…
2017.02.14
気がつけば2月、2017年の大学入試も私立本試験が始まり、そろそろ合格発表が行われるころです。例年であればこの時期、食事も喉を通らないほどピリピリするのですが、…
2017.01.24
先週センター試験も終わり、いよいよ大学入試も本番が近づいてきています。 今年も例年同様高校3年生を指導しているのですが、ここ二、三年、自分の指導の仕方がじわじわ…
2017.01.10
2017年、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 さて、2017年となりました。世間はお正月ということで、仕事を忘れてゆったりできる…
2016.08.11
2020年から大学入試が大きく変わることは、これまでも何度かお話ししてきました。 それでもなぜこの時期大きく大学入試が変わるのか、その意味するところはまだまだ一…
2016.07.12
先月の23日にイギリスでEU離脱か残留かを問う国民投票が行われたのは記憶に新しいところです。直接的な利害関係がゼロな私はのんきにネットで結果の推移を見ていました…
2016.02.01
センター試験も終わり、大学入試はいよいよ私立の本試験が始まる今日この頃です。 例年であればこの時期はてんてこ舞いの私ですが、今年は高3を担当していないこともあり…
2016.01.04
12月22日に行われた文部科学省の高大接続システム改革会議で、話題の「大学入学希望者学力評価テスト」(センター試験と置き換えるテスト)の問題イメージが公開されま…
2015.12.21
前回の記事(大学入試制度改革と国際バカロレア)では、2020年の大学入試改革以降のことをテーマに書いてみました。今回は2016年から2020年「まで」の状況を見…
2015.10.26
最近びみょうに、大学入試は変わっている気がします。その変化は指導要領の変化や出題傾向の変化のような、目に見える何かではありません。しいていうならば「雰囲気」が変…