みなさんこんにちは! 教育研究所ARCS事務局です。
2015年6月6日、学習塾クセジュ主催の教育講演会「子どもを伸ばす親のあり方」にARCS所長管野淳一が講師として講演して参りました。
写真、動画とともに当日の様子をレポートしていきます。
会場は柏の葉キャンパス駅徒歩1分の三井ガーデンホテルカンファレンスセンターです。ちなみにこの会場は、9月に行うARCS主催「私立高校説明会」と同じ会場となります。
当日は200名ほどの保護者がご参加くださいました。学習塾クセジュの保護者の方が多く見受けられるなか、所長管野の書籍をご購入くださり、はるばる遠方からご参加くださった方も!
さて、当日のお話は親の望む良い子の弱点、そして親が知るべき今必要な新しい力についてお話しました。
親が知るべき今必要な新しい力は「ワーク・シフト ― 孤独と貧困から自由になる働き方の未来図〈2025〉」を引用した未来予測に基づくお話をしました。
会終了後のアンケートではこのパートのお話に興味をもたれる方も多く、これからの子どもたちの生活を見据え必要となる能力を育むために必要な教育をお話しました。
会は進行し子どもの何に投資するか、お金だけでなく時間、労力、エネルギーをどう注ぐべきかをお話し、親のおかしがちな「七つの大罪」と題して、親が子どもにとって良かれと思ってしていること、無意識のうちにしていることが実は子どもの成長にとって妨げとなる可能性があるというお話をしました。
いよいよ会も大詰めです。所長管野の35年に渡る講師経験から導き出された「親の心がけ5か条」を発表しました。この5ヶ条はお土産として参加者全員にお配りしました。
最後は学習塾クセジュ代表鈴木久夫先生とのトークセッション。会の途中で鈴木先生が感じた疑問点や内容の補足を参加者を代表して行う形式です。
このトークセッションは随所に笑いを取り込んだ気楽に聞ける内容となりました。
当日の様子をまとめた動画をアップしました!
会終了後は所長管野の書籍を発売。ご購入くださった方からサインを頼まれ即席のサイン会が開催!
ご参加くださったみなさま、本当にありがとうございました。
教育研究所ARCSでは今後も教育講演会、セミナーを開催して参ります。
またのご参加を心からお待ちしております。
2023年4月16日㈰親学無料セミナー開催‼
毎回ご好評をいただいているセミナー親学ですが、今年は“子どもを伸ばす親のあり方を多角的に考える”をテーマに皆様と一緒に考えていきたいと思います。
2023年4月16日㈰ の親学無料セミナーでは
「子どもを”活躍する人間”に育てたい ~カギになる3つの能力をどう伸ばすか~ 」
をテーマにお話しします。
いま急速にAI化が進み社会の構造も変化しつつあります。
2030年以降のいまある仕事の3分の2がAIに取って替わられると予測する経済学者もいます。
ここで大事なのは機械(AI)が代替できない能力―人間にしかできない能力―をいかに身につけているかです。
今回のセミナーでは、お子さまがこの激変時代を生き抜く能力をいかに身につけるか。
親がどのように導き、この能力を育んでいくか。
社会背景を踏まえながら多角的にお話ししていこうと思います。
詳細・お申し込みはこちら
〈次回セミナーの予定〉
■5月21日㈰ 親学無料セミナー
「父親のための150分」~今の時代に必要な父親像について~ ※4/1申込受付開始予定
■5月開講 母親塾HMC(有料講座) ※4/1申込受付開始予定
はじめまして。中2の長男との関わり方に悩んでいる母親です。
たまたまこちらにたどり着き、楽しく読ませていただきました。
うちの長男のような子どもと私のように悩む保護者がたくさんおられることを知って、気が楽になりました。
できるだけ、もっと気楽に、子どもを信じて見守りたいと思います。