教育研究所ARCS

Blog講師ブログ・動画

なぜ塾に行かせるの?教育・子育て

なぜ塾に行かせるの?

保護者の方と話していると、こんな会話がよくあります。 「先生! ウチの子、今回の定期テスト、数学40点なんですよ! どうしましょう」 ”定期テストの成績20点ア…

ひょっこりひょうたん島”サンデー先生”から学ぶ教育・子育て

ひょっこりひょうたん島”サンデー先生”から学ぶ

ウチの子ほんとに勉強しなくて…。

第1回想像力選手権!ダイアリー

第1回想像力選手権!

小学生から中学生にかけて、仲の良い友人とやっていた遊びがあります。 それは「二十の扉」 このブログを書くにあたって調べてみて初めて知ったのですが、かなり昔にラジ…

”殷”を知っていますか?教育・子育て

”殷”を知っていますか?

GW真っ盛りの今日この頃、みなさんいかがお過ごしですか? 元来出不精の私は、長いお休みだからといって旅行に出かけたりすることはほとんどありません。何をするでもな…

今どきの中学生に勉強の意義をマジメに語る 【後編】教育・子育て

今どきの中学生に勉強の意義をマジメに語る 【後編】

久しぶりに中2生の前で「勉強の意義」について語った私。

my自伝シリーズ~屋外プールの悲劇~ダイアリー

my自伝シリーズ~屋外プールの悲劇~

ふとよぎった高校時代の記憶 うちの塾で、今年の夏休みに寺修行に行く企画があります。 掃除や座禅はもちろん、滝行まで体験できるというのですから面白そうですよね。 …

PCのお話はつづくダイアリー

PCのお話はつづく

先週のブログでは、新しいPCを選ぶところから物作りのスゴさについてお話ししました。今回はその続報です。たかだかPC選びのはずなのに予想外に手間取ってしまいました…

今どきの中学生に勉強の意義をマジメに語る【前編】教育・子育て

今どきの中学生に勉強の意義をマジメに語る【前編】

昨日のことです。 以前、といっても一年前まで代表を勤めていた塾へ行って来ました。 教室長の要請で、その教室の中2生に「勉強の意義」について語って欲しいと言われた…

my自伝シリーズ~金色(こんじき)の中坊時代~ダイアリー

my自伝シリーズ~金色(こんじき)の中坊時代~

HP支配人とラーメンを食べながら、ふと思い出話を語り始めた池村氏。一体どんな記憶が蘇ったというのか!?

パソコンから広がる世界教育・子育て

パソコンから広がる世界

私事ですが、現在パソコンを新調しようと考えています。現在使っているのは、2年ほど前に買った「Surface pro 2」という、タブレット型とノートパソコンが一…