教育研究所ARCS

Category教育・子育て

漱石を語った2時間教育・子育て

漱石を語った2時間

先日某塾の依頼で行った「漱石“こころ”を語る」と題した講義。おかげさまで盛況のうちに終了することができました。 これは保護者や一般の方対象に、夏目漱石の長編小説…

「“よい塾”ってなんだろう?    塾選びパーフェクトマニュアルを開催して思ったこと」教育・子育て

「“よい塾”ってなんだろう?    塾選びパーフェクトマニュアルを開催して思ったこと」

  7月に入り気温もうなぎ登りの今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。わたしはといえば、暑いのがとにかくダメ。休日は部屋でガンガンにエアコン…

幸せの方程式~自己否定の呪縛を解く~教育・子育て

幸せの方程式~自己否定の呪縛を解く~

前回までの記事で私たちは多かれ少なかれ親からどう育てられたか、どんな価値観を植えつけられたかに強い影響を受けてしまうことをお話しました。 そして我が子にも同じよ…

親から受け継いだ価値観を見直そう教育・子育て

親から受け継いだ価値観を見直そう

前回から引き続いて、親の子に対する影響とその連鎖についてお話します。 私たちは赤ん坊として生まれてきたときはとても無力な存在でした。無力であると共にあらゆる可能…

親から伝わる「負の連鎖」に気づこう教育・子育て

親から伝わる「負の連鎖」に気づこう

家族の問題。特に「親子関係は連鎖する」という言葉を聞いたことがあると思います。 子どもに対する虐待も親から子へ、子からさらにその子へと繰り返される現象があるから…

教育=学校ではない!!-新時代の学校のあり方-教育・子育て

教育=学校ではない!!-新時代の学校のあり方-

教育という言葉を聞くと誰しも反射的に「学校」を思い浮かべるのではないでしょうか。 学校と教育は切っても切れない関係にある。 両方でワンセット。そういうことです。…

子どもは最近「発見」された!?教育・子育て

子どもは最近「発見」された!?

「子ども」というものに対する扱い方、とらえ方は民族や歴史によって違ってくるということは意外と知られていないようです。 子どもはいつの時代でも存在していたはずです…

「イベント『高校解体新書!』に出演してきました」教育・子育て

「イベント『高校解体新書!』に出演してきました」

皆さんお久しぶりです。教育研究所ARCSの庄本です。 この1ヶ月、忙しさにかまけてブログの原稿が滞り、気がつけば大分ごぶさただったように思います。やはり継続は力…

最強な人とは「バカ」である教育・子育て

最強な人とは「バカ」である

つい先日某塾から依頼され「リーダーシップ研修」の講師として話をしてきました。 何でも教室長や幹部を集めて「リーダーのあり方」「リーダーとしてのふるまい」について…

反抗しない若者たち教育・子育て

反抗しない若者たち

  最近の子どもたちは「反抗期」がないということが言われますが本当です。 私は40年近く思春期の子どもたちを中心に青少年と接してきましたが、年々子ども…