2019.05.08
連休中ちょうど「子どもの日」に息子が家を出た。といっても家出したとかいうことではなく、息子は以前から「大学生になったら一人暮らしをしたい」と言っていて私たち親も…
2019.04.25
実は「子どもの教育」において親は特別なことをする必要はないというのが私の考えだ。 前回話したように、子どもが小さいころは本来もっている知的好奇心をつぶさないよう…
2019.04.18
子どもの教育で大切なことは何だろう? 日本の親たちは子どもの教育にとても熱心であることは間違いないが、ただその熱心さが私などから見ればエネルギーのムダ使いに感じ…
2019.04.04
やっと体調も回復し久々にこうして何かを書く元気も出てきた。 先月は入院、そして人生初めての外科手術と患者生活を送ったわけだが、大変だったのは入院そのものよりも退…
2019.03.13
個人的な話ですが先月の後半から入院していました。腹痛(かなりの激痛)があり、病院で診てもらうと胆のう炎だという。胆のうに石がたまり炎症を起こしているらしく即手術…
2019.02.14
入試シーズンも終わりに近づいているが、大学受験に関しては今は私大が真最中で3月に国公立大が控えている。 私事だが私の息子も受験中なので、落ち着かない親の気持ちは…
2019.02.07
自分の身に良いことが起こる。次々と幸運が舞い込む。欲しかったものが手に入ったり願っていたことが叶う、そんな「良きこと」を拒絶する人がいる。 常識的に考えれば誰で…
2019.01.31
自分らしく在ること。何より本当の自分でいることを第一優先にする。普段からこの心構えでいることで物事は結果として好ましいものになっていく。 だが多くの人は「自分ら…
2019.01.24
私たちは都合の悪いことが起きると相手を変えようとするがうまく行かない。遠回しに注意したり、説得したり時には説教や怒りをぶつけてみても「相手が悪い」と考えている限…
2019.01.17
前回に続いて「受験」の話になる。 実は先週と今週2つの高校に呼ばれて、高3受験生への直前メンタルトレーニングを行って来た。 さすがに本番直前ということもあり、今…