2016.02.29
ここ数年、法学部の人気が下がり続けている。法学部といえば、文系学部の中では「最も就職に有利な学部」であるといわれた、いわば定番の学部です。一昔前であれば、たとえ…
2016.02.26
私は以前の記事(=良い学校、悪い学校 学校選びの注意点)で、学校選びの基準について「良い」とか「悪い」という見方をするなと書きました。 というのもあまりにも「よ…
2016.02.24
植物あってこその我々 ちょうど1年前の科学ニュースで、「古い大木の方が、若い木よりも二酸化炭素を多く吸収する」というものがありました。 どうやらこのことはそれま…
2016.02.19
若者気質は次の時代の先取り 「近頃の若い者は…」という常套句があります。 一説によると数千年前の古代アッシリアの石碑にもこの言葉が書かれてあるとか。(実際はウソ…
2016.02.15
最近の風潮に、「詰め込み教育はよくない」というものがあります。一昔前まで常識だった「詰め込み教育」への批判が今や当たり前になり、近頃はむしろ「詰め込み教育批判」…
2016.02.12
高校入試は一部を除いてほぼ終わりました。 受験生の皆さんお疲れさまでした。 今まで実力を出し切るよう皆さんにお伝えしてきましたがどうだったでしょうか。 「うん。…
2016.02.10
仕事柄、理系に関連する書物を読んだりすることが多いのですが、完全に息抜きというか楽しみで読むのは小説です。中学生になる前までは、よくもまあこんなに本を読まないな…
2016.02.05
さて、いよいよ高校受験も最終局面を迎えました。多くの人はこれが第一志望なので今までとは違う緊張感を覚えているかも知れません。 大丈夫です。第一志望だからといって…
2016.02.01
センター試験も終わり、大学入試はいよいよ私立の本試験が始まる今日この頃です。 例年であればこの時期はてんてこ舞いの私ですが、今年は高3を担当していないこともあり…
2016.01.29
自分を信じて奇跡を起こす! 都内を除くと大方の私立高校入試はすでに終了した頃と思います。 なので今日はこれからが本番、すなわち国公立高校を第一志望としている人た…