教育研究所ARCS

Blog講師ブログ・動画

自分らしく在るだけで人生はスムースに流れる成功法則

自分らしく在るだけで人生はスムースに流れる

自分らしく在ること。何より本当の自分でいることを第一優先にする。普段からこの心構えでいることで物事は結果として好ましいものになっていく。 だが多くの人は「自分ら…

我が子の愛しさに気づくとき教育・子育て

我が子の愛しさに気づくとき

私たちは都合の悪いことが起きると相手を変えようとするがうまく行かない。遠回しに注意したり、説得したり時には説教や怒りをぶつけてみても「相手が悪い」と考えている限…

ノーマインドで最高のパフォーマンスを発揮する~受験本番を乗り切る法~受験

ノーマインドで最高のパフォーマンスを発揮する~受験本番を乗り切る法~

前回に続いて「受験」の話になる。 実は先週と今週2つの高校に呼ばれて、高3受験生への直前メンタルトレーニングを行って来た。 さすがに本番直前ということもあり、今…

リラックスという空白を作る ~受験本番を乗り切る法~受験

リラックスという空白を作る ~受験本番を乗り切る法~

1月に入った。受験シーズンの到来である。来週末には大学受験の先陣を切ってセンター試験が始まる。受験生にとって今まさに緊張のピークに達しているだろう。 ところで受…

安物買いの銭失い成功法則教育・子育て

安物買いの銭失い

今の世の中、手っ取り早く「成果」を手に入れたいという人があまりに多い気がする。 これは今の時代がモノでも情報でも気軽に入手できるようになったことが反映しているの…

ダメな親でも子は育つ教育・子育て

ダメな親でも子は育つ

人生を振り返ってみると、つくづく親の影響は大きいものだと感じる。 唐突な話で恐縮だが、私の父はアル中気味の大酒飲みでDV常習者だった。鉄道員(今のJR)で勤務形…

思春期を忘れた親たち思春期の子を持つ親のあり方教育・子育て

思春期を忘れた親たち

先日たまたまテレビを観ていたら、バック・トゥ・ザ・フューチャーというアメリカ映画の再放送(パート1)をやっていた。もう何度も観ている映画だが今回もしっかり観てし…

受験勉強は楽しむが勝ち受験

受験勉強は楽しむが勝ち

いよいよ師走に入り受験シーズンが近づいてきた。中学受験、高校受験そして大学受験と受験する子どもたちだけでなく、親や教師そして我々のような受験指導の専門家―要する…

あなたは我が子の良いところを見ていますか⁉思春期の子を持つ親のあり方教育・子育て

あなたは我が子の良いところを見ていますか⁉

前回の記事で、親が変われば子どもも変わるという話をした。これは親の視点が変わることで子どもの隠れた美点に光が当たり、そこに気づくことで子どもの行動も良い方向へ進…

親が変われば子も変わる ~セミナー親学より~思春期の子を持つ親のあり方教育・子育て

親が変われば子も変わる ~セミナー親学より~

子どもの姿勢を変えたいと望む親が多い。 「もっと熱心に勉強するようにしたい」 「ダラダラとゲームばかりしないで規則的に生活して欲しい」 「言われなくても自分から…